top of page
検索
  • koutoku-marya

当園で新型コロナウイルス陽性者や接触者が出た場合の対応について


状況 ➡ 対応              

園児・家族が陽性 ➡ 最低2週間は、登園不可。その後は保健所の指示に従い、登園可。

園児・家族が濃厚接触者と特定 

 ➡ 感染者と最後に濃厚接触をした日から起算して2週間の登園を不可とする。その2週間

以内に(※)症状の出現が無ければ、15日以降は登園可。

園児・家族の周囲で感染者が出たが、濃厚接触者と特定されなかった場合 

 ➡ ・検査で陰性であった場合は、園児・家族に(※)症状がなければ登園可。

・未検査の場合は、陽性者の発症2日以内に全く接触がない上に、園児・家族に      (※)症状がない場合は登園可。陽性者の発症2日以内に接触が合った場合には、1週間

登園不可とする。その1週間内で(※)症状が無ければ翌週から登園可。

(※)の症状とは、以下の太字部分の内容に沿います。

新型コロナウイルス感染症の初期症状では、鼻水や咳、発熱、軽い喉の痛み、筋肉痛や体のだるさ(倦怠感)など風邪のような症状が生じます。特に、37.5℃程度の発熱と強い体のだるさを訴える人が多いという特徴があります。

また、“においが分からない”“味が分からない”など、嗅覚・味覚障害が起きる人もいることが分かっています。

そのほか、人によっては鼻づまりや鼻水、頭痛、痰や血痰、下痢などが生じることもあります。

新型コロナウイルス感染症の初期症状はおよそ5~7日間程度続き、重症化しなければ次第に治っていきます。

以上のような症状が認められる場合は、登園を自粛し、保育園に連絡してください。又、相談窓口や保健所への

連絡を行い、受診等の指示に従ってください。

※園児や家族自身が該当者でなくても、周囲の方が該当者であった場合は、お知らせください。


閲覧数:1,312回0件のコメント

最新記事

すべて表示

2/20(土)の保育参観・クラス懇談会は新型コロナウイルス感染症が拡大している状況を受け、園児、保護者の皆様、職員の健康・安全面を第一に考慮し、中止いたします。

10月10日(土)に 第49回 運動会 を開催する予定で準備を進めていましたが、 新型コロナウイルス感染症拡大防止の為、中止とさせていただくことにしました。 子ども達やその保護者の方々、また、地域の皆様におかれましては運動会を楽しみに しておられたことと存じます。 大変残念ではありますが、皆様の健康と安全を考慮し、決断いたしました。 しかし、子どもの心の成長にとっては、目標に向かって達成感を味わい

クラスだよりにて9月5日(土)の保育参観を実施の方向でお知らせしていましたが、 新型コロナウイルス感染者が日々増えている状況を踏まえまして 園児、保護者、職員の安全を考慮し、中止させていただきます。 ご理解の程、よろしくお願いします。 尚、9月18日(金)予定の敬老のつどいも中止させていただきます。

bottom of page