top of page
検索
  • koutoku-marya

新型コロナウイルス感染予防に対する園での対策について

更新日:2020年7月30日

① その日に各クラスで使用した室内玩具は毎日夕方に消毒しています。

② 机や椅子は個人のものを決めて使用し、最後に消毒しています。

③ 布団は個人番号を決めて、毎日同じ布団を使用しています。

  幼児部(すみれ、ひまわり、れんげ)に関しても、敷布団の上に敷くバスタオルを

  1枚パジャマ袋に入れご持参下さい。

④ 誕生会などの集会については、密を避ける為、幼児と乳児を別々にして広いホール

  などのフロアを使用していきます。

⑤ 食事や昼寝などは、できる限り間隔をとったり向き合わないなどの対策をとって

  いますが、当園自粛が解除された6月からは徐々に登園児も増え、早朝・延長保育

  なども含め密が避けられない状況もありますことをご了承下さい。

⑥ 職員は引き続き出勤前の検温・マスク着用・手洗いうがいをしっかりしていきます。

  ご家庭でのご協力もよろしくお願いします。

  

閲覧数:118回0件のコメント

最新記事

すべて表示

2/20(土)の保育参観・クラス懇談会は新型コロナウイルス感染症が拡大している状況を受け、園児、保護者の皆様、職員の健康・安全面を第一に考慮し、中止いたします。

状況 ➡ 対応 園児・家族が陽性 ➡ 最低2週間は、登園不可。その後は保健所の指示に従い、登園可。 園児・家族が濃厚接触者と特定 ➡ 感染者と最後に濃厚接触をした日から起算して2週間の登園を不可とする。その2週間 以内に(※)症状の出現が無ければ、15日以降は登園可。 園児・家族の周囲で感染者が出たが、濃厚接触者と特定されなかった場合 ➡ ・検査で陰性であった場合は、園児・家族に(※)症状がなけれ

10月10日(土)に 第49回 運動会 を開催する予定で準備を進めていましたが、 新型コロナウイルス感染症拡大防止の為、中止とさせていただくことにしました。 子ども達やその保護者の方々、また、地域の皆様におかれましては運動会を楽しみに しておられたことと存じます。 大変残念ではありますが、皆様の健康と安全を考慮し、決断いたしました。 しかし、子どもの心の成長にとっては、目標に向かって達成感を味わい

bottom of page